しーまブログ 音楽・映画奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年09月26日

不妊と流産を乗り越えて




不妊と流産を乗り越えて


ミニ・ドキュメンタリー「不妊と流産を乗り越えて」 ( 約8分)をご紹介します(ナレーション:久保純子)。


<ストーリー>

救命救急のドクター井上潤一と、看護師の妻、順子。

5年間にわたる不妊治療と流産を経てあきらめかけていた時、

新しい命を授かり、出産の­­日を迎える。


人はどこから来て、どこへ向かうのか。。。

『うまれる』ということは、新しい旅の始まりなのかもしれない。


不妊と流産を乗り越えて  

Posted by 井田陽平 at 10:00Comments(0)作品紹介

2015年09月25日

障がいを持ってうまれるということ





『うまれる』(障がいを持ってうまれるということ)


長く一緒にいる家族との別れを経験する人もいれば、誕生から、毎日、死と向き合っている家族もいます。

18トリソミーという染色体の障がいを持って生まれてきた「虎ちゃん」は、1歳まで生きられる確率が約10%と言われてきました。

いつ亡くなるか分からない小さないのちを前に、父と母は日々悩みながらも、

次第に笑顔を見せるようになった我が子の小さな成長に幸せを感じていました。


息子は「短距離走を全力疾走中」で「青春まっただ中」であると

明るく答えられるようになったのも束の間、虎ちゃんが突然、危篤状態に陥ります。


両親も「幸せの終わり」を覚悟ますが...

果たして虎ちゃんは...?


『うまれる』(障がいを持ってうまれるということ)



  

Posted by 井田陽平 at 10:00Comments(0)作品紹介

2015年09月24日

映画『うまれる ずっと、いっしょ。』インターネット用予告編





大ヒットドキュメンタリー『うまれる』の監督とメインスタッフが再結集

4年の歳月をかけ、笑えて泣ける、「家族をみつめる」

感動のドキュメンタリー映画『うまれる ずっと、いっしょ。』が完成!


クチコミや自主上映で瞬く間に広がり、50万人を動員、

観る者を号泣させたドキュメンタリー映画『うまれる』。


生命の誕生を見つめ、様々な人生の選択とそこから生まれるドラマをじっと見つめた感動­から4年。


さらにテーマを深め、「家族とは何か」を問う

第二章『うまれる ずっと、いっしょ。』が完成いたしました。


ドキュメンタリー映画『うまれる ずっと、いっしょ。』は、

・血のつながりのない家族
・愛する人に先立たれる家族
・死と向き合う毎日を生きる家族

と、それぞれの事情に向き合う3家族の姿を通して、

自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、幸せのあり方を考え、感じる作品­です。



インターネット用予告編は、コチラからご覧いただけます!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

映画『うまれる ずっと、いっしょ。』インターネット用予告編

  

Posted by 井田陽平 at 10:00Comments(0)作品紹介

2015年09月20日

ボランティア募集します!




当上映会では、ボランティアスタッフを募集しています。


活動内容は、以下のどちらかです。

1.当日の会場運営(会場整理や案内、チケットもぎりなど)

2.託児(10:00~と14:00~の回に託児を設ける予定)



ボランティアスタッフですので、報酬は差し上げられないのですが、

「試写会へのご招待」または、「当日1回上映分無料観覧」

というお礼を考えております。


今後、随時募集のお知らせはしていきますが、

もし、「一緒に上映会の運営にみたい!」と思って下さる方がいましたら、

ご連絡をお待ちしております。


連絡先(井田)

電話:090-1882-7129 Eメール:amami.yohei@gmail.com



以上、よろしくお願いします!!



  

2015年09月17日

『うまれる ずっと、いっしょ。』上映会日程




お待たせいたしました!!


50万人以上を動員した大ヒットドキュメンタリー映画『うまれる』(2010)の

監督とメイン・スタッフが再び結集し、

4年の歳月をかけて完成させた『うまれる ずっと、いっしょ。』。



ここ奄美大島での自主上映会の日程が決まりましたので、お知らせいたします。



今回は、前作『うまれる』とのダブル上映を予定しておりますので、

前作を見逃した、またはもう一度観たい、という方は、

2作品セットのチケットをご購入下さい。




【『うまれる ずっと、いっしょ。』自主上映会スケジュール】


日時:平成27年12月5日(土)、6日(日)の2日間
    第1回上映 10:00~ 『うまれる ずっと、いっしょ。』(新作)
    第2回上映 14:00~ 『うまれる』(旧作)
    第3回上映 18:00~ 『うまれる ずっと、いっしょ。』(新作)

会場:名瀬公民館

料金:<新作&旧作セット> (大人)1,500円・(小中学生)700円
    <新作(または旧作)のみ> (大人)1,000円・(小中学生)500円
    ※ 以上は前売り券の金額。未就学児は無料。




その他、詳細につきましては、

随時、このブログでお知らせしていきますので、チェックをお願いします。

もちろん、ご質問があれば、どしどしお問合せ下さいね。


  ◎ 問合せ先(井田陽平)

  電話:090-1882-7129 Eメール:amami.yohei@gmail.com



出来るだけ24時間以内にご返答できるようにいたします。


とりあえず、今回はこの辺で。


  

2015年05月20日

『うまれる』第2弾も奄美で!





映画『うまれる』を愛する皆さん、ご機嫌いかがですか。

久々の更新は最高です、『うまれる』第2弾の告知です!!


まだまだ未定のことばかり、実行委員の気持ちだけが先走っている状況です。が、

お約束出来ることは、第2弾の「うまれる」、『うまれる ずっと、いっしょ。』の上映会が、

奄美で開催される、ということです!!



何となく実行委員の中で合意している開催日は半年後、今年の11月頃。

それもまだかなりフワフワしている予定です。


詳細は決まり次第、このブログでお知らせしますので、

今後も当ブログをチェックしていただけると助かります。


それで前回もブログの読者登録をお願いして、多くの皆様にご登録いただいたのですが、

私の未熟さ故、時刻に配慮せずにバンバン更新してしまいました。

そのせいで、お知らせメールが夜中に届くなどの多大なご迷惑をお掛けし、

多くの皆様の登録が解除されていきました・・・


今回は、そのような事のないよう十分に配慮して、定時に更新していく予定ですので、

気分一新、改めて“読者登録”していただけると嬉しいです!!



第2弾の、『うまれる ずっと、いっしょ。』の内容につきましては、

追々このブログを通してもご案内して参りますが、

とりあえず下記リンクから、劇場版予告編をご覧ください!!


今回は、樹木希林さんのナレーションがまた最高ですよ・・・


  ⇒ 『うまれる ずっと、いっしょ。』劇場版予告編







  

Posted by 井田陽平 at 22:00Comments(0)活動報告

2013年03月01日

実行委員長・井田陽平&澄世より





実行委員長・井田からも、改めて御礼のご挨拶を申し上げます。




今回の上映会は、全てが私自身の予想を大きく上回りました。

中でも一番大きく上回ったのは、やはり“人”に対してのそれです。



実行委員の意識の高さ、

ご協力いただいた方々の献身、

ご来場の方々の想い、

・・・・・



すべて本当に素晴らしかった。

結果として、全国にもランクインする動員数を実現できました。




縁もゆかりもない奄美に移住して数か月の私が、

何故こんなビッグなことができたのか、考えてみました。



今回のことで、私がしたことは、たったひとつだけです。



ビッグな志を持ったこと。



不思議な事に、否、たぶんこれは必然で、

ビッグな志を持つと、ビッグな志を持った仲間が集まってきます。

そして、ビッグな仲間が集まると、ビッグなことが出来てしまいます。



まず何より大切なのは、ビッグな志なのです。

これを確信できたことは、私の大きな財産になりました。




「うまれる」次回作の自主上映がリリースされたら、

またやりますよ、間違いなく。


このメッセージを読んでくださっている皆さん、

その時は、ぜひ一緒にやりましょう!!


このブログは、その時まで継続しておきますので、

たまに覗いてみて下さいね。




井田陽平・澄世  


Posted by 井田陽平 at 16:55Comments(0)活動報告

2013年02月14日

実行委員・満有治&多佳子より




実行委員の活動には、ご家族やご夫婦の協力が必要です。

皆さん子育てや仕事を抱えながら、この活動が出来たのは、

裏に表に、その支えがあったからです。


中でも、満さんは、ご夫婦で活動の中心になって動き、

実行委員みんなをリードしてくれました。


実行委員長の私にとっても、とても頼れる存在です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


映画ではありませんが、

今回の上映会を実施するまでには

それこそ奇跡のような出会いやいろんな機会に恵まれ、

それが重なり合い大きな力となって実現することができました。


皆様は「うまれる」からそれぞれいろんなことを感じとって下さったと思いますが、

私は、「うまれる」から、そして皆様からいろんな力を、

さらにいろんなことを考えるきっかけを与えていただきました。


今回の映画「うまれる」に、そして観てくださった皆様に、

さらに上映に関わった全ての皆様に

「本当にありがとうございました。」



満 有治




「うまれる」の映画に関わって下さった方に(観てくださった方々を含め)

本当にありがとうございました。心から感謝致します。


この映画を通して感じたことは人それぞれだと思います。

私の感じたことは一生大切に心の中に持ち続けたいと思います。


この映画だからこそ実行委員になりたかったし、

メンバーと知り合うことができました。

スタッフの方々に助けられとてもとても有り難くうれしく思いました。


映画「うまれる」ありがとう〓バンザ~イ〓



満 多佳子


  


Posted by 井田陽平 at 06:01Comments(0)活動報告

2013年02月12日

実行委員・川畑倫子より




実行委員からのコメント、3人目は川畑倫子さんです。


川畑さんは、映画の宣伝・集客活動だけではなく、

実行委員のミーティング場所にお宅を提供していただいたり、

いろいろ世話を焼いてくれました。


写真は、川畑邸でのミーティング後のランチタイムです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


映画「うまれる」の上映にご協力くださった方々をはじめ、

ご来場くださった皆様のおかげ無事上映する事ができました。


本当にありがとうございました。


自分が生まれたキセキ、皆様と出会えキセキ。


色んな思いが詰まったこの映画を上映でき本当に良かったです。

ありがとうございました。



川畑倫子

  


Posted by 井田陽平 at 06:21Comments(0)活動報告

2013年02月10日

映画「うまれる」フェイスブック




今回の名瀬での上映会が、

映画「うまれる」のフェイスブックで紹介されていました!


全国14位の集客、個人主催では最高位だそうです!!


ただし、個人主催とは申しましても、主催者1人の功績では全くありません。

全ては皆さまと、実行委員各位の働きのおかげです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


先月開催いただいた自主上映会では、【2件の上映会が「ベスト20」入り】しました!

何と1年4ヶ月ぶりに1位が更新!

見事に【1位】に躍り出たのは、佐渡島。

2013年1月27日(日)新潟県佐渡市にて有料上映で開催された、佐渡で「うまれる」を上映する会さん主催の上映会です。

なんと、動員数は一挙に500人増の「1,540名」!!

凄いです!!

当主催者様は、最初から「1位目指してがんばろう!」と明確かつ緻密な目標を立て、様々な人たちをうまく巻き込んで、皆で協力しあいながら、上映会を企画されておりました。

「夢は叫ぶと実現する」

という法則の好例ですね!

また、同じく2013年1月27日(日)に鹿児島県奄美市にて有料上映で開催された、井田陽平さま主催の上映会も、「722名」の動員数で【14位】にランクインしました!

こちらは個人さま主催では最高位で、井田さまの気合いと熱意、人間力が伺えます。

実は1月27日(日)は、全国で6箇所の自主上映会が開催され、当日だけで動員数は3,000名を超えました☆

熱意と情熱を持って、自主上映会を開催いただいたい主催者さま、当日、足をお運びいただいた全国の皆さまに感謝いたします。

映画「うまれる」動員数ベスト20はこちら
http://www.umareru.jp/everycinema-2.html#03_1

映画「うまれる」自主上映会の概要はこちら
http://www.umareru.jp/everycinema.html



映画「うまれる」フェイスブックより
  


Posted by 井田陽平 at 03:36Comments(0)活動報告

2013年02月09日

実行委員・藤真理子より




今回も、実行委員からのコメントを掲載させていただきます。


助産師の藤真理子さんは、実行委員の中で一番早く自主上映会を企画し、

約2年越しに、その夢を叶えてくれました。

皆さまもご覧になったロビーの掲示物の指揮を取ってくれたのも、彼女です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


映画「うまれる」を知って、約2年。
       
上映する夢が叶って、感無量です。

上映にあたって、多くの方々に協力していただきました。


本当に、本当にありがとうございました。


この映画との出会いが、皆様のこれからの生き方に

なんらかの”変化”をもたらしてくれたら嬉しいです。



藤真理子
  


Posted by 井田陽平 at 03:43Comments(0)活動報告

2013年02月07日

実行委員・外園美由紀より




映画『うまれる』自主上映会in名瀬は、

全国トップ20以内にランキングされる観客722名を動員することが出来ました。


今回より、実行委員各位より、皆さまにお礼のコメントを掲載させていただきます。


今回は、幼稚園関係やご友人を中心に、実行委員の中でも

一番多くの方に上映会を紹介してくれた、外園美由紀さんです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


1人でも多くの人に観てほしい」という気持ちで走り続けた2ヶ月間。


その思いの輪が広がっていく喜びとともに、

輪を広げる一役を担ってくださった、

たくさんの方々への感謝の気持ちでいっぱいです。


【うまれる】がつなぎ【うまれる】が深めてくれた、たくさんの絆やつながり。

今回の実行委員の経験で得た私の財産です。


来場者も含め、上映に関わってくださった全ての方々にお礼を言わせてください。

「本当にありがとうございました」



外園美由紀

  


Posted by 井田陽平 at 06:25Comments(0)活動報告

2013年02月06日

忘れ物














上映会当日、会場に残された忘れ物を掲載しました。

お心当たりの方は、ご連絡下さい。

今月いっぱいは保管させていただきます。


連絡先:090-1882-7129 または info@yohei.biz  


Posted by 井田陽平 at 03:31Comments(0)活動報告

2013年01月29日

ご来場ありがとうございました!




映画『うまれる』自主上映会in名瀬、全行程、無事に終了することが出来ました。

大きなトラブルもなく、また、予想を大きく上回る皆さまにご来場いただきました。

実行委員一同、心から御礼申し上げます。



上映会は終了いたしましたが、

 ・当日の活動報告
 ・忘れ物の掲載
 ・実行委員からお礼のコメント

などを、引き続き当ブログにアップしていく予定ですので、

まだまだお付き合いいただけると嬉しいです!


今回は取り急ぎ、お礼を申し上げました。

火曜日に、当日の集計を致しますので、

来場者数などの数値をお知らせできると思います。

お楽しみに!!  


Posted by 井田陽平 at 05:21Comments(0)活動報告

2013年01月26日

ご来場の皆さまへ




いよいよ上映会が、明日に迫って参りました。

実行委員一同、バタバタと直前準備を進めております。


明日、ご来場の皆さまへのお知らせです。

【チケット】
当日券もご用意がございます。お繰り合わせの上、ご来場下さい。

【駐車場】
駐車場のご用意はございません。近隣の民間駐車場をご利用下さい。

【開場】
各上映会の30分前です。それ以前にはご入場いただけませんので、ご了承下さい。

【防寒】
ホールには暖房設備がございません。必要に応じて、防寒対策をお願い致します。

【開場地図】
  


2013年01月24日

本日ラジオ出演します




本日、あまみエフエムディ!ウェイヴに出演します。

「ゆぶぃニングアワー」のコーナー『夕方フレンズ』のゲストです。


『夕方フレンズ』の放送は、18:24頃~(出演は約20分間)ですので、

聴いていただけると嬉しいです!!
  


Posted by 井田陽平 at 03:29Comments(0)活動報告

2013年01月23日

監督・豪田トモさんプロフィール




今回は、監督の豪田トモさんのプロフィールをご紹介いたします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


「将来、自分はどんな事をしたいのだろうか?」

自問していた浪人時代に観た映画「7月4日に生まれて」で、

トム・クルーズが「役作りのため、約1年間車椅子に乗って生活した」 というパンフレットの文面に

「映画には一生を賭けられる価値とロマンがあるのかもしれない」 と、映画監督になる事を決意。

しかし、映画を独学で学んでいた大学生活が終わりに差し掛かり、 映画監督になる方法が

全く分からなかった自分に気づく。

「映画監督になるなんて夢物語だったんだ。。。」

失意の中、就職活動を開始し、コンピュータ会社に営業マンとして就職。

満員電車と上司からの数字のプレッシャー、 自分の将来に対する不安から、ウツ状態になる。

そんな時に観た映画『ファイトクラブ』で

「自分の夢を目指さない奴は生きる価値がない」

というメッセージを感じ、 再び、今度は真剣に、映画監督の道に進む事を決意。

6年間、勤めた会社を辞め、29歳でカナダ・バンクーバーへ渡り、4年間、映画製作の修行をする。

在カナダ時に制作した短編映画は、日本国内、バンクーバー、トロント等数々の映画祭にて入選。

帰国後はフリーランスの映像クリエイターとして、

テレビ向けドキュメンタリーやプロモーション映像などを制作。

2007年、「人と地球に優しい映像」をテーマとした映像プロダクション、

株式会社インディゴ・フィルムズを設立。代表取締役に就任。

2008年よりドキュメンタリー映画「うまれる」の製作開始。

2010年11月6日より全国劇場公開し、2013年1月現在、全国で自主上映会開催中!!

既に全国400箇所以上で上映され、10万人以上の方に映画をご覧いただいている。

著書に「うまれる かけがえのない、あなたへ」(PHP研究所)

「えらんでうまれてきたよ」(二見書房)がある。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


著書につきましては、上映会当日、会場にて販売しております。

映画では取り上げられなかった感動のエピソード、撮影の裏話など、

会場でしか手に入らない販売物ですので、ぜひご購入下さい。

映画の感動を、いつでも思い出せる素晴らしい書籍です。


    


Posted by 井田陽平 at 03:13Comments(0)作品紹介

2013年01月22日

バナー広告掲載




「しーまブログ」様のご厚意で、

トップページにバナー広告を掲載していただきました!


一人でも多くの方に、ご来場いただけると嬉しいです。  


Posted by 井田陽平 at 05:08Comments(0)広告掲示施設・商店など

2013年01月21日

託児キャンセル待ちにつきまして

託児につきましては、現在、キャンセル待ちをお願いしております。


当日配置できるスタッフの数、お預かりするお子さんの年齢などを考慮し、

出来るだけ定員増してお受けできるよう調整中です。


つきましては、キャンセル待ちのお申込は25日(木)で締め切らせていただき、

その時点で、お受け出来るかどうか、ご回答いたします。


また、お陰様でお預かりする人数が多数になりましたので、

おやつのご要望は、ご遠慮いただきたくお願い申し上げます。

飲みのもにつきましては、ご持参いただいても結構です。


以上、よろしくお願い申し上げます。  


Posted by 井田陽平 at 02:54Comments(0)託児につきまして

2013年01月20日

フリーマーケットでチケット販売




本日(20日)、奄美文化センターにて開催のフリーマーケットにて、

映画『うまれる』上映会のチケットを販売致します。


一万人広場で、ポスター掲示や映像を流しておりますので、

まだご購入されていない方は、この機会にぜひお声掛けください!!  


Posted by 井田陽平 at 03:04Comments(0)チケット取り扱い店